ブログ

2022.09.06

福岡北九州フェニックス応援バスツアー

皆さま、こんにちは。先日北九州球場までフェニックス球団を応援しに行ってきました。

たくさんの方にご参加いただきました。心から感謝申し上げます。
筑後地区から30名ほど(#^.^#)なかにはホリエモンさんのお母様も!(^^)!
実は弊社代表が本日試合前の始球式をつとめまして。。。
実戦前のバックネット裏。緊張が伝わってくる背中( ;∀;)

今日は広川町から❝広川まち子❞ちゃんもフェニックス球団の応援に来てくれました!!
とっても人気者のまち子ちゃん。写真撮って~の嵐

ちゃっかり私たちも。。。

写真撮る際のポーズがめっちゃキュート(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今回の試合開催にあたりたくさんの企業様に温かいご支援賜りました。
有難うございました!
試合が終わると西岡監督や当日先発務めた寺原選手もバスまで来てくださって、冒頭の集合写真になりました。
シーズンもあと少し。選手の皆さん怪我しないように頑張ってくださいね♡

2022.07.26

フェニックスの試合を観に行こう!!

こんにちは。暑いですね!夏だから暑い。。けど暑いしか言葉が出ない~☀
新型コロナとも共存、とはいえまた新種が( ノД`)シクシク…
『ケンタウロス』BA.5の3.24倍の感染力だとか。。。
私はこんな時、神様は私たちにこのコロナを通じて何を伝えたいんだろう、、、と考えたりします。
答えはまだ出ていませんが。。。💦
観光バスのお仕事は世の中にとても左右されます。天気や天災、流行病も。。。
でも、スポーツ選手をお乗せしたり、高校野球や中体連のこどもたち、時には宝塚歌劇団の公演や演歌ツアーなど、
辛いことばかりじゃないんですよ。お客様の笑顔をいつも身近に見ることができます。
みんなが笑顔だと私たち乗務員もこの仕事やっててよかった!って思えます。試合に勝った!
大好きなスポーツ選手に会えた!そんな話をして下さるときのお客様の笑顔は太陽より眩しく、幸せな気持ちに
なります。
もっともっとたくさんの方の笑顔を創りたい!と日々色んな所へのツアーを制作しているのですが
今回は『福岡北九州フェニックス球団の試合を観に行こう!』 です。
普段は選手が遠征時に乗るこのラッピングバスに乗り、北九州球場までの応援バスツアーです。
選手が乗るバスにですよ~( ;∀;) 先週北九州を走った後ホテルに着くとバスを追いかけてきました!って
親子が写真を撮りに来てくれたんです!そんなちまたでは有名なバスに乗ります。
  
結構派手でしょ。(^^♪
8月7日㈰ 18:00プレーボールです。

九州では3チームの独立リーグがあり、れっきとしたプロ野球球団です。来期は宮崎にも球団ができるとかできないとか。。。
盛り上がってきますね~!(^^)!
私がラッピングバスを作りたいな、って思ったのは、きっかけはもちろんホリエモンこと堀江貴文さんがお隣り八女出身であったこと
ホリエモンが通った高校が久留米附設で自宅の前にあること←これは関係ないかっ(笑)
何よりNPBよりも子供たち、高校球児が身近に感じられることでした。
高嶺の花じゃなくてもっともっと夢や希望を叶えてほしい。
コロナ禍でことごとく大会や練習試合すらできない子供たちを元気づけたかったのです。
そんな想いがたくさんの企業様のご賛同を得て形になりました。
感謝しかございません。 あ、泣きそう(´;ω;`)ウッ…

独立リーグは引退後の再就職の斡旋にも力を入れており、体が故障して引退しても路頭に迷わないようにしっかり選手の事を考えていることにも感銘を受けました。
そんな福岡北九州フェニックス球団をみんなで応援しに行きましょう!!!

2022.04.12

福岡北九州フェニックス球団を応援しています!

皆さま、こんにちは。 ここ広川、久留米地区でも本日最後の入学式が行われております。
一足先に入学式を終えた学校近辺では真新しくて眩しいランドセルを背負った子供たちの登校姿を今朝見れました。

友達100人作ってね( ;∀;) 勉強に運動に頑張ってね( ;∀;)
地域の見守り隊の方々にはホントに頭が下がります。
そんなほっこりする通勤時間を過ごし、今日もまた1日が始まります。
さてさて。私たち原口商事グループ(原口貨物・ハラショー整備工場・ハラショー観光)は
ホリエモンこと堀江貴文さんが設立した福岡北九州フェニックス球団を応援しています!
プロ野球独立リーグの九州では3番目の球団です。
すでに今シーズンの公式戦は開幕しており、、、
実は!選手送迎の!!バスを!!! ラッピングしました!!!!!
応援したい熱い気持ちを形にしました。

完成したのでお披露目です。
これが、、、

こうなって、、、

球団のキャラクターがみえてきた、、、

完成です~!!! 運行前に安全祈願祭に行って参りました。
ご協賛いただいた企業様、団体様にも臨席賜り晴天の中とり行われました。
    

4/8のビジター戦 VS熊本サラマンダーズ球団との試合からお目見えしました。
今月は、19日VS西部ガス硬式野球部 場所:SGマリンフィールド(福岡市東区東浜2-9-118)
公式戦、22日VS大分B-リングス   場所:別大興産スタジアム(大分市大津町2-8)
    23日VS大分B‐リングス   場所:ダイハツ九州スタジアム(中津市大字加来2283-1)
ぜひぜひ、応援に来てください!!
以降の公式戦は、球団HPからチケット入手方法などご確認下さいませ~。
 ↓ ↓ ↓
https://phoenix2022.co.jp/

八女市出身の堀江さんが設立した球団だけど、おとなり広川町からも応援します(#^.^#)
北九州球場での開幕戦、応援に行ったけど始球式だけ終えて試合は雨天中止。
西岡監督が雨の中来てくれてありがとうって挨拶されてました。
      

ここ広川町がある県南地区は少年野球などとても盛んで、しかも強豪チームが多いんです。
お隣り筑後市のチームは東京まで全国大会行ったり!!地元の高校も春選抜、いいとこまでいきました。
そんな子供たちにプロ野球を身近に感じてもらいたい。子供たちの夢も応援したい。
こんなスタッフの想いが。。。
球団様のご好意で一般のお客様が大型バス使用する際にもこのラッピングバスが利用可能になりました(*^▽^*)
子供たちだけではなく、野球が大好きなお客様にも、たくさんのお客様に乗って頂きたいです!!!
1台しかございません、空きのお問い合わせなどお気軽にどうぞ♡
あら。営業みたいになっちゃった💦
  
実物を見にいらしてくださいねっ。。
そして朝日新聞社様から取材を受けました。

そんなこんなで慌ただしい新年度を迎えました。
今年度はWithコロナ、遠足も社会科見学も修学旅行もちゃんと開催できたらいいな。

2022.01.17

2022年旅行新聞新社主催の優秀ドライバーに選ばれました!!!

こんにちは。(^^♪
今回は担当の田嶋に代わり、わたくし岩屋がブログを書きました。
第47回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」
第42回「観光、食事、土産物施設100選」
第31回「優良観光バス30選」
特別部門おもてなしの達人、優秀バスガイド、優秀バスドライバー
第5回「水上観光船30選」
の表彰式が東京都庁横の京王プラザホテルで行われました。

この特別部門の優秀バスドライバーに全国から4名が選ばれ、そのうちの一人が弊社の田嶋恵利子です。おめでとうございます!パチパチパチパチ!(^^)!


ちょっぴり緊張気味の田嶋でしたが。。。

マネージャーとして同行したかったのですが((+_+))この時期なので( ノД`)シクシク…
弊社自慢のドライバーです。

弊社といたしましては大変名誉なことでもあり誇りでもあります。
田嶋さんのこの受賞を励みに、これからも「安心・安全」「心のこもったおもてなし」で笑顔をお届けし、皆様に選ばれる旅行会社、バス会社を
目指してまいります。

皆さまからのご用命をお待ちしております(^^♪

2021.05.31

明日から水無月🌥

こんにちは!
梅雨の合間の晴れた広川町から広報担当の田嶋です!

あっという間に明日から6月ですね。
実はわたくし、ハラショー観光に転職して明日6/1で丸1年になります。(*^。^*)
保育士を目指していた高校時代。沖縄への修学旅行の際のバスガイドさんと出会い転機を迎えた。
「ガイドさんって、車内で歌えば歌手!園児を乗せれば保育士にもなれる!物語を語れば女優にだってなれるじゃーん」と
淡い夢を抱きバスガイドの道へ。。。(実際はそんなもんじゃなく、並大抵の訓練ではなかった) でも楽しかったなぁ(^^♪
お客様をどうやったら笑わせることができるか、ネタ?!ばっかり考えてた(^^)/
3年を過ぎたころ幼い頃からバスの運転士だった父の背中を見て育った私は、、、
いつの頃からかバスを転がしてみたい!!←言い方古いっ((+_+))
と思うようになりました。

運転士になるって決めて、大型二種免許の取得と同時に父へ事後報告💦 反対されたくなかったからかなぁ。。。
でも父は涙を流して喜んでくれました。新聞に載った時も切り取って、今でも持っててくれています。

出産後も娘の子守をいつもしてくれました。私が運転するバスの後ろをマイカーでついてきてくれて、当時は義父母も協力してくれたなぁ。

あれから25年。四半世紀が経ちました(;^_^A たくさんの出会いと別れを繰り返し、一時はバス業界から離れましたが、コロナ禍
入社をさせていただいた今の会社に感謝です。
目まぐるしかった1年。バス以外の旅行業の勉強も始めました。
ニッポン観光連盟https://nipponkankou.com
の会員になるための承諾も得、毎週木曜日は現在もZoomでの勉強会に参加しています。
東北の視察に行かせてもらった時には、某バスでバスガイドもどきもやりました(^^)/

九州だけじゃなく日本各地の旅行業、ホテル、観光地、たくさんの方々との出会いが私の心の財産になっています。

5月は、支援学校以外の一般貸切は2台でした、、、お客様の温かいお気持ちに嬉しくなりました。コロナバスターズの皆様ありがとうございました。

6~8月は運転士にバスガイドに営業にと忙しくなりそうです。コロナ対策ばっちりで臨みます!!

抗菌、抗ウィルスコーティングも施しました。

今後ともハラショー観光を宜しくお願い致します。

2021.03.05

弊社の自社バスガイド🎤

ここは坂の町、長崎市。オランダ坂は有名ですね。他にもけんか坂や、へいふり坂、忍び坂など興味を引くような名前の坂道がたくさんあります。
何が言いたいかと申しますと。。。修学旅行で小学生のお供をする私たちは足腰がとっても立派になるわけです( ´∀` )
お写真ご披露する前に(#^.^#) 読まれる皆様がびっくりしないようにと。。。

あーね。なんて思われた方(笑) 姉妹ではありませんがよく間違われます( ;∀;)
写真も長崎市。背景には稲佐山が見えます。高さが333メートル、東京タワーと同じ高さです。
ここから見える夜景は1000万ドルの夜景とも言われているんですよ~

修学旅行や少人数のご旅行、私たちがご案内します(^^)/